
実習のステップ
1年次2月(2ヶ所で各40時間)
臨床実習I(見学)
患者さんや利用者さんと接しながら、スタッフの仕事内容を把握。チーム医療の一員として必要な、スタッフの関わり方も体得します。

2年次2月(200時間)
臨床実習II(評価)
患者さんや利用者さんの身体面、精神面の生活機能分析を体験。自ら問題点や強化点を抽出し、治療の目標設定を行い、実践的な力を養成します。

3年次2ヶ所で各320時間
臨床実習III(臨床)
生活機能評価や治療プログラムの立案、治療・訓練、ケースカンファレンスなど、一通りの仕事を体験。学びの成果を確認します。
このページのトップへ
3つの特色
地域での実習
多岐におよぶスキルを養うため、各学年1週間ずつ計3週間の地域実習を実施。地域を対象にした実習も行い、即戦力となる知識と技術を体得します。
知識を共有する報告会
実習後は現場で学んだことをより深く理解するため、全員参加の「実習報告会」を開催。報告書の発表で成果や反省点を話し合い、知識や感動を共有します。
幅広い種別での実習
「急性期・回復期・維持期・終末期」それぞれの段階・分野で実習を受けながら、チーム医療の現場を体験し、「自立と健康」を担うプロを目指します。
このページのトップへ
主な実習先(一部)
東海地区を中心に実習先を豊富に確保しています! ※実習施設の一部です。
- 愛知県名古屋市
- 愛知県済生会リハビリテーション病院、介護老人保健施設かなやま、笠寺精治寮病院、木村病院、善常会リハビリテーション病院、大同病院、地域医療機能推進機構中京病院、ちくさ病院、デイケアセンター太陽、デイサービスセンターうらら、名古屋第二赤十字病院、増子記念病院、老健あんき
- 安城市
- 安城更生病院、矢作川病院
- 春日井市
- 春日井リハビリテーション病院、東海記念病院、名古屋徳洲会総合病院
- 一宮市
- 一宮西病院、尾洲病院
- 大府市
- 共和病院
- 岡崎市
- 宇野病院
- 清須市
- 五条川リハビリテーション病院
- 弥富市
- 偕行会リハビリテーション病院
- 蟹江町
- 尾張温泉かにえ病院
- 蒲郡市
- 蒲郡市民病院
- 刈谷市
- 介護老人保健施設ハビリス一ツ木
- 小牧市
- デイサービスセンター太陽・小牧
- 東郷町
- やまクリニックデイケアいぶき
- 豊川市
- 可知病院、総合青山病院、豊川さくら病院
- 豊橋市
- 第二成田記念病院、福祉村病院
- 長久手市
- 愛知医科大学病院
- 西尾市
- こころのクリニック西尾、高須病院、西尾市民病院、西尾病院
- 半田市
- 半田市立半田病院
- 碧南市
- 小林記念病院
- 美浜町
- 渡辺病院
- 岐阜県各務原市
- 老人保健施設コートレイ各務原
- 可児市
- 藤掛病院
- 岐阜市
- 加納渡辺病院
- 瑞浪市
- 介護老人保健施設ひざし、東濃厚生病院
- 笠松町
- 松波総合病院
- 三重県桑名市
- ヨナハ総合病院、多度あやめ病院
- いなべ市
- 北勢病院
- 四日市市
- 総合心療センターひなが 他
このページのトップへ