- 内定先
- 医療法人八誠会 もりやま総合心療病院(名古屋市守山区)

面接練習で意識したことは、入退室のマナーや表情です。先生をはじめ、友だちとも繰り返して準備しました。不安だった私の支えになったのは「面接官は味方だ」という先生の言葉。病院の理念や職場の雰囲気、求めている人材像など、事前の見学や説明会で確認しましょう。
面接練習で意識したことは、入退室のマナーや表情です。先生をはじめ、友だちとも繰り返して準備しました。不安だった私の支えになったのは「面接官は味方だ」という先生の言葉。病院の理念や職場の雰囲気、求めている人材像など、事前の見学や説明会で確認しましょう。
切磋琢磨し合える仲間ができるところが通信教育にはないメリットだと思います。熱く、優しく、悩みを全力で受け止めてくださる先生がいます。たくさんの仲間ができます。とても魅力的な学校だと思いました。卒業後は一人ひとりに寄り添った支援をしていきたいです。
今までで一番濃い一年になると思います。先生方は一人ひとりの特性に合わせて指導してくださる点も大きいです。また、ここで出会ったクラスメイトは一生の仲間になります。大学生や社会人の方で入学を検討されていましたら、ぜひ本校をおススメしたいと思います。
大学時代に発達障害者に関わるアルバイトをした際、「国家資格を持っていないと信頼できない」と言われたことがありました。それがきっかけで、より専門的に日常生活や対象者の人生を援助する精神保健福祉士を目指したいと考えました。
働きたい条件が一致したので、この病院に決めました。内定を知った時はとても嬉しかったです。キャリアセンターの先生がいつ訪ねても親切な対応で安心できました。将来はソーシャルワーカーとして経験を積んで社会復帰調整官を目指したいと思います。
社会人として働いている頃、人に寄り添う仕事に就きたいと思っていました。入学して感じたのは、1つの目標に向かって全員で頑張れる雰囲気とみんなで励まし合うことができたことです。就職の相談に乗ってくれるキャリアセンターのサポートも助かりました。
援助実習でお世話になった病院に就職が決まり、とても嬉しく思いました。本校はクラスメイトや担任の先生がいるので心強かったです。先生に質問しやすい環境だったことも良かったです。大学の時に精神保健福祉士を知り、目指して本当に良かったと思いました。
社会人として働いていた時に、精神保健福祉士の存在を知りました。その頃は精神的に調子を崩していたので、いつか私がサポートする側になりたいと考えました。この学校の先生方は親身で優しいので、大きな支えとなりました。
精神科医療機関[名古屋市]八事病院、紘仁病院、もりやま総合心療病院 [稲沢市]北津島病院 [江南市]布袋病院 [犬山市]犬山病院 [豊田市]仁大病院[刈谷市]刈谷病院 [あま市]ひだまりこころクリニック [知多郡]南知多病院[岐阜市]岐阜病院 [美濃加茂市]のぞみの丘ホスピタル [鈴鹿市]ひだまりメンタルクリニック [松阪市]南勢病院 [静岡市]静岡赤十字病院 [浜松市]三方原病院 [東京都]土田病院 [堺市]阪南病院 他
障害者福祉サービス事業所[名古屋市]親愛の里そよかぜ、就労支援リセ、放課後デイサービス ロシナンテ [大府市]多機能型事業所ライム [岡崎市]愛恵協会 [稲沢市]いなほの家、いぼりの里 [岐阜市]ふなぶせ [浜松市]だんだん [春日井市]障害児通所支援キッズ・あいび~II [小牧市]レガロニア常冨請 他
行政機関 愛知県職員、名古屋市職員、長久手市職員 他行政機関
企業[名古屋市]中電ウィング株式会社企業
その他一宮市社会福祉事業団、岡崎市福祉事業団 他